◇石川県の私立大学入試◇ 星稜大学はコレで合格!(入試直前・傾向と対策)
先日、神戸大学と大阪大学の受験するときに、やって欲しい英語の問題集をご紹介しました。
という人もいるかもしれません。
分かりました。
英作文より長文の勉強を最優先させるべきですが、それらが終わってさらに点を取りたい、奨学生を目指しているみなさんは、英作文の問題集を1冊しておくといいでしょう。
世界一わかりやすい英作文の授業
今日は、地元 星稜大学 を受験するみなさんにオススメの問題集をご紹介します。
経済学部・人間科学部・人文学部 共通マーク式問題
NEXTAGE, VINTAGE, UP GRADE, POWERSTAGE, SCRAMBLE
どれか1冊で、経済学部・人間科学部なら80点以上取れます!これらの問題集は、「文法の問題集」と言われることがありますが、文法だけではなく、【文法語法・イディオム・単語・会話表現・単語・発音・アクセント】が収録されており、星稜大学の入試に出題される全ての問題パターンの代表的な問題が網羅されています。
これらの中のどれでも良いので1冊を完全にできるようにしましょう。何度も何度も繰り返し、問題を読んだら、解説と共に答えがすっと出るレベルになるまで繰り返してください。たった1冊で受かります。
これらの問題集の中の1冊はどこの学校でも2年生ぐらいから宿題としてやっていたはずです。
それが多すぎて間に合わないから、困っていて、
わざわざ、webで探しとるんじゃ!!!
それが多すぎて間に合わないから、困っていて、
わざわざ、webで探しとるんじゃ!!!
という人もいるかもしれません。
分かりました。
そんなみなさんのために、
もう少し問題数が少なく、
最重要問題だけに絞ってある2冊をご紹介します。
もう少し問題数が少なく、
最重要問題だけに絞ってある2冊をご紹介します。
スクランブル英文法・語法Basic
大学入試ベストポイント英語頻出問題740
どちらかを使ってください。
星稜高校の入試で、長文問題も出題されていますが、設問の多くが、単語・イディオムの問題や文法問題なので、長文対策だけしてもあまり効果はありません。逆に長文をやらなくても、これらの問題集を完璧にしておくと、高得点が狙えます。
とにかく、どちらか一冊を何度も何度も繰り返し解いて、暗記してください。
人文学部 記述式問題
人文学部(国際文化学科)を受験するみなさんは、これで終わりではありません。
他学部と共通のマーク式試験とは別に、記述式試験があり、マーク式100点、記述式200点です。記述式のほうが配点は高いので、記述式問題対策が必要になります。
問題構成は、次の通りです。
〔1〕長文を読んで日本語記述問題
〔2〕対話分を読んで英語記述問題
〔3〕英作文問題
そこで、長文問題集の登場です。
ゼロから英語長文が面白いほどわかる本
イチから鍛える英語長文300
イチから鍛える英語長文500
合格へ導く英語長文Rise 読解演習1.基礎編
この中の1,2冊を完全にマスターしてください。
長文問題集は良いものがたくさんあります。①訳す技術を学ぶものと、②問題の解き方を学ぶものがあります。
まず、①訳す技術を身につけてから、②問題の解き方を学んだほうが良いのですが、星稜大学の場合、複雑な構造の文は出てきませんが、問題は難しいです。ですから、②問題の解き方に時間をかけてください。
まず、①訳す技術を身につけてから、②問題の解き方を学んだほうが良いのですが、星稜大学の場合、複雑な構造の文は出てきませんが、問題は難しいです。ですから、②問題の解き方に時間をかけてください。
上の4冊には、日本語記述、英語記述など、様々な問題が載っています。もちろん、問題数は少ないものの、①訳す技術もちゃんと解説してありますし、②問題の解き方についても、とても詳しく書かれています。
解いた後、丸付けをして、答えを書き込むだけの勉強では効果はありませんよ。「なぜその答えになるのか?」をしっかりと勉強しましょう。
英作文より長文の勉強を最優先させるべきですが、それらが終わってさらに点を取りたい、奨学生を目指しているみなさんは、英作文の問題集を1冊しておくといいでしょう。
世界一わかりやすい英作文の授業
星稜大学の英作文は難しくありませんが、英作文の書き方を学ばないと、上手になりません。
コメント