投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

【津幡中学】2016年度 第1回実力テスト

英語と数学について少し書きます。 英語 1.リスニング問題 問題数は少なかったけど、(2)は少し難しかった。聞こえてきたことをちゃんとメモしましたか。メモしないと覚えられませんよ。「何言っているかわからん」という人はまず単語を覚える必要がありますよ。 2.小問集合 石川県の入試もここ数年そうですが、単語を書かせる問題が増えています。と南中の時に書きましたが、津幡南中でも出ました。cryingとplaneですが書けない人、多いですよね。英語は単語の暗記から。総合模試でも単語が書けていない人が多いのです。 3.対話文(なぞなぞ) 易しい!!1年レベル。3年生の最初だからこれぐらいが普通か?南の問題の1/3程度の量。内容も簡単。テーマは南が「フェアトレード」、こちらは「なぞなぞ」。なんかゆる〜い感じですね。 4.長文問題(文法) (1) お〜出ましたね。これは、書く問題だと正解率が10%を切る問題です。選択問題なので30〜40%ぐらいはあるでしょうが、解って解けた人は少ないはず。 でも、問題は決して易しくないです。 5.長文(友達) 易しい!!これも南の問題の1/3程度の量。内容も南は「ボランティア」。こちらは「友達」。こちらは でもあちらが難しいだけ。3年の最初の実力ならこれでいいのかも。でも、石川県総合模試や、夏休み明けの実力テストはこの3〜5倍の長さですよ。 おっと、ここで終わり? 津幡南より平均点が10点以上高いでしょうね。 南の生徒で「いいな〜」「ずっり〜」と思った人。 津幡の生徒で「よかった!」「へへ、いいでしょ〜」と思った人。 全く分かってない人ですね。 大切なのは平均点との差。 難しい(みんなができない)問題で50点取ることは、易しい(みんなができる)問題で70点取ったのと同じだったりします。 平均点との差と、順位を見ましょう! 数学 1.小問集合 この10問を全問正解しないといけません。間違えた問題は必ずできるようにしておきましょう。 2.(1)確率/(2)連立方程式の文章題 どちらも教科書レベルの問題です。できたかな。 ここまでで57点。確実に平均点以上です。 間違えた人は復習してください。授業中に先生に習って、赤ペンで書いただけでは復習では不十分。スラス

【津幡南中学】2016年度 第1回実力テスト

英語と数学について少し書きます。 英語 1.リスニング問題 標準的な問題。聞こえてきたことをちゃんとメモしましたか。メモしないと覚えられませんよ。「何言っているかわからん」という人はまず単語を覚える必要がありますよ。 2.小問集合 石川県の入試もここ数年そうですが、単語を書かせる問題が増えていますね。やはり、英語は単語の暗記。総合模試でも単語が書けていない人が多いです。 3.対話文(フェアトレード) 3年生になっていきなりこれは難しい。津幡中の3倍以上の語数ですね。”I think (私は思う) you must visit him(あなたは彼を訪れなければならない) after school(放課後). ” と、目に入った単語からドンドン訳しましょう。そうしないと、これだけ長い対話文、長文は時間がかかるすぎますよ。今年の新傾向入試に近い問題です。 4.長文問題(ボランティア) 長文の内容が把握できたかどうかを問う問題がほとんどですが、語数が多い。ここまでで時間がなくなった人も多いと思います。 5・6.英作文 ここで終わりかと思ったら、まだ2問。ヒント付きなので、難しくはないが、大問3,4で時間を使いすぎて、この2問をを解く時間がなくなった生徒も多いのでは? 数学 1.小問集合 この13問を全問正解しないといけません。間違えた問題は必ずできるようにしておきましょう。 2.(1)文章題/(2)確率 どちらも教科書レベルの問題です。できたかな。 3.(1)空間図形/(2)規則性 4・5は難しい問題や、時間のかかる問題なので、桜丘を目指すみなさんは、ここまででを全問正解することを考えましょう。それだけで十分合格ラインに入ります。 といっても、今はまだ一回目の実力なので、 4.合同の証明問題 5.1次関数の動点の問題。 も定番問題でした。 二水、泉を目指すみなさんは、全部解けるようにしておきましょうね。 今の時期の3年生にとって、難しい問題でした。総合模試でもこのレベルにすると、平均点は50点を切ることが多いです。 津幡南中学校の第一回実力テスト、他の科目もかなり難しくなっていました。 これが、中3の実力テストです! 難しいのがあたりまえなのです。 高校受験生、

20点上がればいいなんて言わないで。

面談で「うちの子はそんな20点も上がれば十分」とかいう保護者さんもいるが、「なら、なんでわざわざ塾に?」と思ってしまいます。 5科目で20点とか、30点アップは、テストでマル1つとか、2つでしょ。そんな2問しかできる問題を増やす気がないと、あまり頑張れません。 中間・期末テストなら、教科書・ワークを全部覚えれば80点は取れます。 だから、今の実力に関係なく、80点が目標じゃないといけないのです。

塾のテキスト

いや〜、今年から塾のワーク変えたら、よく進みます。 早くからこんなテキスト欲しかった。 塾のテキストって、使ってるとどうしても使いにくいとこや、解説が詳しくないことが気になって、英数のテキストなんて4年間で6回変えました(笑)。年度途中でも生徒たちの成績が上がらんと思ったらすぐチェンジ!〔注〕こちらのこだわりでそうしてるのだから、もちろん教材費を追加でいただくことはありません。 弘法なら筆を選ばないかも知れませんが、弘法大師もできることなら良い筆で書きたかったはず。また、弘法大師じゃなくてもうまく書ける筆を用意したい。 今回は、中学の教科書改訂。生徒の皆さんはホライズンの絵がかわいくなったことや、数学の教科書メーカーが変わったことに気付いたと思います。 塾のテキストは教科書にぴったり合っているのだから、当然教科書が変われば、それらも全て新しくなります。 どれにしようか、半年くらい悩みまくりました。そして、遂に決めました!最近のテキストはよくできていて、新しく習うことを講師が教えなくても、生徒は理解できます。 春期講習から来ている子たちは、まだ通常授業は1,2回目ですが、どんどん進みます。そして、確認テストも満点ばかり。こんなん、平均点くらいの生徒なら余裕で100点(各20点)上がります。