遠足のおやつ
うちの子どもたちは、参観日の振替で学校が休み。 そして、明日は遠足。 ということで、今日の午前中、 一緒におやつを買いにイオンまで行ってきました。 いろいろ買い物をしたあと、おやつを買いにおやつコーナーに・・・ <かごに入れたもの> 娘・・・グミとメントス 息子・・・グミとジャガビー えっ? それだけ? 私 「他は?」 2人 「もういい」 私 「いくらまでなん?」 娘 「別に決まってない」 !!!!!!!!! 何~っ! お菓子の上限が決まってないだと? カルチャーショックなんですけど・・・ 昔、東京ストアに行けば安くておもしろい お菓子が沢山あるから、近江町まで買いに行ってたんですけど・・・ 300円超えないように計算して買って、 家でも確認して 学校でチェックがあって・・・ たまにごまかす奴いて・・・ ジュースもおやつに入れていいとなったら、 みんな大喜びだったのに・・・ その全てが無いだと? なんという大胆な規制緩和! でも、よく考えたらそうですよね。 確かに、300円までとか500円までとか規制すると、 みんな、ぎりぎりまで持って行こうとし、 少~しそのルールを破りたがる人が出てくる。 「食べれるだけもってきなさい」って言えば、 みんな、「あ、そっか。こんなに持って行ってもな。」 「1人だけいっぱい持って行ったらへんやしな。」 って考えるんですね。 どちらもおやつを必要ないほどたくさん買わせないための 先生方の言葉なのですが、 大人の言い方を変えただけで、 子どもたちが自ら考えられるようになるのですね。 ダチョウ倶楽部の「押すなよ、押すなよ」と同じ効果ですね。 「押すなよ」と言えば言うほど押したくなる。 専門用語で『押すなよ効果』とでも名づけましょうか? 塾に通うきっかけも、 「次のテストで300点切ったら塾行きなさい!」 とお母さんに言われて塾に来ていただ...