自分のことは棚に上げましょう!
勉強できる子になって欲しい。
そんなお父さん、お母さんのために、
今回は書かせて頂きます。
「お父さんの子だから数学が苦手だな」
と言ってしまうと、お子様は、
数学(算数)ができない理由を手に入れます。
残念ながら、数学(算数)が得意にはならないでしょう。
解らない問題に出会った時、考えようとしなくなります。
だって、数学(算数)がお父さんに似て苦手なのだから、
できなくても当然だという、立派な?
「できない理由」、「やらない理由」があるのですから。
「できない理由」、「やらない理由」があるのですから。
数学(数学)が大っ嫌いだったとしても、
子供の頃、数学(数学)の勉強をしなかったとしても、
隣で、「その問題、おもしろいよ」、「算数って簡単だよね」
と言って下さい。私はそうですよ(笑)
子どもは素直なので、すぐに数学(算数)が好きになり、
得意になります。
と言っても、「聞かれても答えられないし・・・」と思いますか?
お子さんが中学生や高校生になって
数学質問されても答えられなくて当然です。
だから早いうちに、できれば小学低学年の時に、
算数好きにしてしまえばいいのです。
算数好きにしてしまえばいいのです。
「こうやろ、こうやろ、ほら解けた!」
「簡単!」、「算数なんて簡単なんだよ。」
と言い続ければ、
「解るはず」と思って問題と解きます。
「自分は出来ない」と思って解くと、
解けるものも解けなくなります。
そうすれば、子どもたちは自分で学べるようになりますし、
中学生になっても、高校生になっても
学校の授業と、教科書、問題集、解説があれば自分で
理解できるようになります。
苦手だったのに、得意だったと言うのは、見栄ですが、
「おもしろい」、「簡単」というのだから、
自信を持って言って下さい。
子どもと一緒に解いてください。
子どもの時はあんなに難しく感じていた
数学(算数)が、簡単に解けますよ。
大人になれば、教科書を理解できるだけの
能力が付いていますし、子どもの算数ぐらい「できる」
と思って問題を読むのですから、そりゃできますよ。
「できない」と思って学生時代は解いていたから、
できなかったのです。
と思って問題を読むのですから、そりゃできますよ。
「できない」と思って学生時代は解いていたから、
できなかったのです。
どんな親でも、子どもに自分より幸せになって欲しいと思っています。
自分より勉強ができるようになって欲しい、
自分を超えてほしいのに、「自分が苦手だから・・・お前も苦手」と、
いつも言っていれば、子どもが自分を超えるはずがありません。
自分が整理整頓できないから子どもにはそうなって欲しくない。
だから、整理整頓するようにうるさく言う。
自分が時間にルーズで人に迷惑をかけることがあるから、
子どもには時間を守らせる。
勉強以外では、このようにしている方は多いと思います。
子どもに厳しく言うのと同時に自分にも
言っているわけですから、自分も少しずつ改善していけますね。
でも、不思議なもので、子供のほうが先に良い習慣を身につけますよね。
勉強も同じです。
自分が勉強できなかった過去の事は棚に上げてください。
子どもが話しかけても、携帯電話をさわりながら、
「ん?」と子どもの話を聞かないのに、
自分が話しかけたときに子どもがテレビに夢中で
「ん?」と子どもが言ったとき、
「人の話は聞きなさい」というのとは違いますよ。
それは、自分のことを棚に上げて・・・となります。
コメント
本日より早速実践します。
ありがとうございます。