[石川県の塾探し]ホームページで良い塾を探せるでしょうか?
ホームページはみんないい事しか書かないから、信じてはいけない。 一般的にはそう思われていますかね。 最近の子供たちは、小さい時から、 「ホームページには、嘘の情報が多いので、慎重に、、、」 なんて、よく習うから、作文によく書いていますね。 でも、ホームページってそんなに信用できないのでしょうか? わたしは、ホームページでお店探しをよくします。 例えば、肩が痛くて仕方ないときは、いくつかの整体をホームページで比べてみて、良さそうなところに行きます。 それで、あまり失敗したことはありません。 「腰痛を最高でも15分の治療2回で治します!!カウンセリングはありません。背骨をさっと撫でるだけで分かります。」 2回の治療で治す腕や実績がない整体師がこんな事を書くと、クレームの嵐です。だから、本当に2回で治るでしょう。 もし、数回で治せないか、それが大切だと思っていない整体師ならこう書くこともできます。「丁寧にカウンセリングをして、お客様に合わせた治療をします。必ず60分間、頭からつま先まで施術します。気持ちの良い時間をお過ごしください。」 15分で痛みを取りたい人もいれば、1時間しっかりマッサージして欲しい人もいるでしょう。上の2つのホームページを、見て、好きなタイプのほうに行けば、満足のいく施術を受けられます。 知っている塾のホームページをみても、塾長がホームページ通りの人であるところが多いです。 どこのホームページでも、自塾が自信のあることを書いているはずだから、信じていいと思います。 「数ヶ月で〇〇点上げます!」と書いてあるのは、自信があるから、そして、実績があるからです。 もちろん、努力無しで成績が上がることはないので、頑張る必要はありますよ。頑張る子が多い塾だから、実績が出て、ホームページに書けるのです。少し苦労してでも、入りたい高校があるなら、覚悟して、このタイプの塾に通えばいいのです。 もちろん、「成績を上げることも大事だけど、それだけでいいのですか?勉強に大切な、挨拶や姿勢を一から指導します」というホームページの紹介を見て、その通りだと思えば、その塾に通えばよいのです。 半年や1年がむしゃらにやって、志望校に合格しても、その後が大変だという考えなの塾もあります。受験だけのために、