先日、塾の先生友達と食事に行ったら、こんなことを言っていた。 あんたのブログに岩本屋のラーメンはショッパイって書いてあったのを見てから、 大好きやったあそこのラーメン、何回食べても塩っぱく感じて美味しく食べれなくなったわー。 そんなこと書いた覚えはないけどなー 書いたかもしれないなー 岩本屋さんすいませんでした。 確かにあそこの普通のラーメンはしょっぱい。 あ、また言ってしまった… でも、コシのあるちぢれ麺は石川県のラーメンで一番美味しいと思うし、 レギュラーメニューでは塩ラーメンは美味しい。 冬の限定ベジポタ味噌ラーメンは素晴らしい一杯でした。 ドロっとしているけどコッテリ豚骨ではなく、 その名の通りベジタブルポタージュ(野菜をペイスト状にしたスープ)だからヘルシー! 今やっている辛いラーメンも美味しいですよ。 ねっ、岩本屋好きですよ。 BGMは全部サザンだし。 でも、普通のラーメンだけしょっぱいです。 あ、3回目…、 では付け加えておこう。 しょっっぱいラーメンに化学調味料を小さじ一杯入れると全く塩っぱく感じなくなる。かなり塩分が多くてもマイルドになるし、多少塩分が多すぎてもわからなくなる。多店舗展開している店では、どの店でも同じ味のラーメンが提供できるメリットもある。 つまり、岩本屋の塩っぱさは化学調味料に頼っていない証拠でもある。 そんなことに気付くお客は少ないし、一概に化学調味料は悪いとも言い切れない(取りすぎはダメよ)。それでも マジメにやっているお店って信頼できますね。 そんな塾づくりをしていきたい。