投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

本日は休塾日です。

休塾日のお知らせ 兼六塾  10月30日・火曜日 10月31日・水曜日 11月 3日・土曜日 (総合模試ビフォアゼミはあります!) 津幡塾 10月31日 通常通り授業を行います。

コレまでで最もかわいい合格本 完成!

イメージ
「学習塾協議会いしかわ」が毎年発行している 受験生のバイブル! 合格本 私が表紙を担当するようになって、これで5冊目です。 編集会議にいくつかのデザイン案を持って行って、 編集委員の皆さんに意見をもらい、 みんなで決めていくのですが、 実際に完成してみるといろいろな声が聞かれます。 ★2009年度版 赤×黒ストライプ×白ロゴ ・・・私のデビュー作は、なかなかの評判 ★2010年度版 白×赤ストライプ×白ロゴ ・・・会議の時は、白もなかなか品が良いからぜひこれで! という意見が多かったのですが、いざ完成すると、、、 ・・・【意見】前回のよりちょっと寂しいぞ! ・・・【意見】表紙にツルツルのコーティングにしてくれ! という大変残念な意見を頂き、とりあえず 次の年は伝統のレッド合格本にしてみました。 ★2011年度版 赤×白ストライプ×黄色ロゴ ・・・最も力強いデザインの合格本となりました。 そして、次の年は内容をリニューアルし、 統一テストに強い合格本が完成しました! そこで、思い切って新デザインにしてみました。 色も高級感のあるワインレッドに、 昔、ルイヴィトンの限定モデルにあった リボンのデザインをイメージしてみました! ★2012年度版 ワインレッド×やまぶきいろのリボン なんと!!! 塾生の評判がイマイチ。 こりゃ~いかん。 でも内容が良かったのでたくさんの塾で採用していただきました! そして、今年も表紙デザインを春に考える時期になりました。    ...もうネタ切れ(笑) 思い切ってピンクにしてみました。 いつものように編集委員の皆さんにどうか聞いてみましたが、 あまり反応なし。あまり興味がなくなったのかな? ピンク・チャ~ンス 一昔前なら、女の子色というイメージが強かったと思いますが、 最近はビジネス書でもピンクの表紙のものが多くなり、 ピンクの携帯ケースやピンクのペンを持っている大人も 増えていますね。 もう、ピンク=林家ペーみたいなんてことも言われないでしょう。 ...

どうしても遊んでしまう?

本だったか雑誌だったのか忘れたが、 受験生の悩みとして書いてあった。 「テスト前なのにどうしても遊んでしまうんです。」 まず、この言葉がおかしいよね。 なにのせいにしているの? 勉強したい(テストで点を取りたい)のに、 なにかに妨げられて、遊ばざるをえないみたい。 その考え方を変えないと。 君はテストの点を取りたいの? ゲームの点を取りたいの? どっちにする? と、私なら答える。 こりゃ~お悩みコーナーの仕事、絶対にもらえないね。

AEROSMITH NEW ALBUM!

イメージ
11年ぶりのエアロスミスのアルバム "Music From Another Dimension" が11月6日に発売される。 プロデューサーに、初期のエアロサウンドを作った男 ジャック・ダグラスを迎えた。 2012年に、1970年代のエアロサウンドが復活! タイトルは "Music From Another Dimension (四次元音楽とでも訳しておこう!)" だから、当然新しい一面も見せてくれるだろう。 少し新曲を聞いてみたが、骨太のロックサウンドにからみつく ジョー・ペリーのギターがカッコ良かった。 今すぐ予約しよう! Amazon.co.jp ウィジェット

津幡中、津幡南中のみなさま

津幡リハーサルテスト <日程>  津 幡 中 :10月 8日(祝日) 19:00~20:50      津幡南中:10月14日(日) 19:00~20:50 <場所> 津幡町文化会館シグナス3F 多目的室 <対象> 中1生~中3生(塾生でなくてもOK) <教科> 英語、数学 <参加費> 500円 <持ってくるもの> 筆記用具、時計  <申込方法> 下記の専用申込フォームに必要な情報を入力してください。  https://ssl.form-mailer.jp/fms/3e9e762f153594  ※ テストはテスト前のポイントを押さえた問題で構成されています。  ※ ヤマを張るような予想問題ではありません。  ※ 採点して答案を郵送いたします。  ※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承ください。  詳しくは10月7日(日)の北国新聞朝刊で!

一番簡単なダイエット法を勉強に応用しよう。

レコーディング・ダイエットをご存知でしょうか? おそらく、最も簡単なダイエット法でしょう。 私も詳しくはないのですが、 食べたものと、体重を毎日記録するだけです。 ただそれだけです。 具体的に何を食べて、何を食べないとか、 食事時間を制限したりする以前に、 自分が何を食べて、どんな体重であるかを意識するわけです。 実は、ダイエット方法なんて特別な事をする必要はなく、 みんな知っているんです。 食事量を減らすとか、運動量を増やせばいいのです。 だから、「今日は朝から食べ過ぎだから、夜は少なめにしよう」 とか、「最近甘いモノを食べ過ぎているから、減らそう」 それだけでいいんですよね。 肝心なのは自分で気付くこと。 その後の方法はみんな知っている。 でも、それをしないから行動しない。 そのきっかけがレコーディング(記録)なんですね。 勉強だって、自分がした勉強と、テストの結果を知れば、 後は、「勉強時間を増やそう!」とか、 「できるまで繰り返さないと!」という気持ちになり、 実際にそれらができれば、 当たり前の事をすれば成績は上がります。 何の勉強をして、どんな結果かを記録する。 うちの塾で5年以上続けている「学習進行表」 は、まさにそれです。 毎日書けば、確実に成績は上がります。 叱ったりせずに、自分で自分の状態を知り、 生徒は行動できます。 でも、、、、その進行表を書かないとか、 見せるために、まるで小学生の夏休みの日記のように まとめて数日分を提出前に「見せるためだけに」 書く人がいたら、完全にアウト。 成績が上がるどころか、確実に下がり続けます。 うちの塾は、進行表で成績を上げています。 名付けて レコーディング・・・・ おっと、出てこない。 いいネーミング募集します!