夏休み560時間勉強するということ。
昨日は、夏休みに1日14時間、40日で560時間で
人生が変わるというお話をしました。
今日は、560時間というのは、どれだけ大きな数字なのか
イメージしてみましょう。
部活を週に20時間なら、月80時間として、7ヶ月。
テニス部なら、4月に初めてラケットを握った1年生が、
10月にはもう試合ができますね。
ギターを初めて触った人が毎日2時間練習すると、
半年で弾き語りができるようになるそうです。
2時間×180日=360時間
あと、ボイスレッスンを200時間したら
路上ライブや、Youtubeで歌ってみた動画を
アップできますかね。
一人前の寿司職人になるには、
10年かかると言われていましたが、
最近は3ヶ月で一流になれる専門学校があります。
HPで確認したら、1日6.5時間授業があるそうです。
寿司の歴史や、接客も学べるそう。
6.5時間×90日=585時間!!!
夏休みに毎日14時間練習すると、
初心者が3ヶ月で寿司職人になれるのですね。
夏休みに「頑張れば」といっても見えにくいし、
どれだけやればよいか判らないと思います。
さらにそれだけやって、結果が出るか不安も
あると思います。
でも、もう分かったでしょ。
560時間勉強して、
成績に変化がないはずがない!
あとは、メニューと方法!
人生が変わるというお話をしました。
今日は、560時間というのは、どれだけ大きな数字なのか
イメージしてみましょう。
部活を週に20時間なら、月80時間として、7ヶ月。
テニス部なら、4月に初めてラケットを握った1年生が、
10月にはもう試合ができますね。
ギターを初めて触った人が毎日2時間練習すると、
半年で弾き語りができるようになるそうです。
2時間×180日=360時間
あと、ボイスレッスンを200時間したら
路上ライブや、Youtubeで歌ってみた動画を
アップできますかね。
一人前の寿司職人になるには、
10年かかると言われていましたが、
最近は3ヶ月で一流になれる専門学校があります。
HPで確認したら、1日6.5時間授業があるそうです。
寿司の歴史や、接客も学べるそう。
6.5時間×90日=585時間!!!
夏休みに毎日14時間練習すると、
初心者が3ヶ月で寿司職人になれるのですね。
夏休みに「頑張れば」といっても見えにくいし、
どれだけやればよいか判らないと思います。
さらにそれだけやって、結果が出るか不安も
あると思います。
でも、もう分かったでしょ。
560時間勉強して、
成績に変化がないはずがない!
あとは、メニューと方法!
![]() |
リニューアルしていいがになりましたよ。 |
![]() |
夏期講習サイト 追加しました! |