今日は毎年恒例10時間特訓です。
年末年始は10時間特訓です。
今年は、12月29、30日、1月2日、3日です。
最初の3時間は、英語の「超長文」を解きます。
石川県の公立入試の2〜3倍ぐらいある長文問題を
3〜8問ぐらい丁寧に問いていきます。
これで、読解力がアップします。
かなり難しい(と言っても中学の範囲内)長文問題を
多く解くことで、総合模試や統一テストでどんな問題を見ても
簡単に感じるようになるのです。
この特訓後、なかなか模試で80点超えられなかった人が
余裕で90点オーバーするようになります。
そして、残りの7時間は、弱点対策。
必要な科目・単元を選んで徹底攻略します。
メニューはこんな感じです。
ネーミング好きな私は、タイトルにこだわっています。
しかし、毎年たくさん作っていると、
タイトルがうまくひらめく時とそうでないときがあります。
「こんなん作って」というリクエストがあったら
その日のうちに作ることにしていますので、
大量の過去問データベースの中から、
良問のチョイスと、ナイスなネーミングを考える必要があります。
こんな感じになってます。
-->
今年は、12月29、30日、1月2日、3日です。
最初の3時間は、英語の「超長文」を解きます。
石川県の公立入試の2〜3倍ぐらいある長文問題を
3〜8問ぐらい丁寧に問いていきます。
これで、読解力がアップします。
かなり難しい(と言っても中学の範囲内)長文問題を
多く解くことで、総合模試や統一テストでどんな問題を見ても
簡単に感じるようになるのです。
この特訓後、なかなか模試で80点超えられなかった人が
余裕で90点オーバーするようになります。
そして、残りの7時間は、弱点対策。
必要な科目・単元を選んで徹底攻略します。
メニューはこんな感じです。
ネーミング好きな私は、タイトルにこだわっています。
しかし、毎年たくさん作っていると、
タイトルがうまくひらめく時とそうでないときがあります。
「こんなん作って」というリクエストがあったら
その日のうちに作ることにしていますので、
大量の過去問データベースの中から、
良問のチョイスと、ナイスなネーミングを考える必要があります。
こんな感じになってます。
数学 | 2次関数12パターン攻略 | 8h |
数学 | サンキュー、サークル(円の問題) | 2.5h |
数学 | ひたすら作図教室 | 2h |
数学 | 規則性ワールド | 2h |
数学 | 図形天国20(甘口) | 2h |
数学 | 図形天国20(中辛) | 2h |
数学 | 文章題満点トレ | 2h |
数学 | おもいっきり1次関数 | 4h |
英語 | 噂の超長文1 | 3h |
英語 | 噂の超長文2 | 3h |
英語 | 噂の超長文3 | 3h |
英語 | 噂の超長文4 | 3h |
英語 | Boom Boom英作文 | 2h |
英語 | 穴うめ単語ハードトレーニング(私立対策) | 4h |
英語 | インスタント英作文(超入門) | 1h |
国語 | カモン過去問(小説文) | 2h |
国語 | カモン過去問(論説文) | 2h |
国語 | まさかの漢文 | 1.5h |
国語 | 漢字77 | ? |
国語 | 古文イレブン | 1.5h |
国語 | 作文セブン | 1.5h |
社会 | ミステリーヒストリー | 1.5h |
社会 | 記述塾1 宮城からの贈りもの | 4h |
社会 | 記述塾2 群馬からの贈りもの | 4h |
社会 | 公民の入試問題 12連戦 | 3h |
理科 | 記述対策1<山形からの贈り物> | 1.5h |
理科 | 記述対策2<宮城からの贈り物> | 1.5h |
理科 | 記述対策3<宮城からの贈り物> | 1.5h |
理科 | オーマイ・ケミストリー(化学) | 2h |
理科 | レアコレ〜地層アレコレ | 1.5h |
ねっ、ちょっと失敗しているネーミングもあるでしょ(笑)
成功しているのは・・・
そりゃ・・・
「カモン 過去問 論説文」でしょ。
コメント