金沢市統一テスト 平成25年(2013年)11月8日 速報!
<英語>
1.リスニング
以前は満点を狙えたリスニング問題も、
最近は満点が取りにくくなりました。
これは公立入試問題でも言えること。
今回はCが少し難しかったようです。
イ red bus, green busがあって、どっちで移動しようかという英文を聞き、
結局どちらで移動することになったかを問う内容。
ウ 「10時に出発したgreenバスが10時30分に着くぜ(うちの生徒が訳したまま)」
という放送を聞いて
The man will arrive at Kenrokuen in about ( ) minutes.→答えthirty
ちょっと難しいですね。
2.並べかえ
入試でもそうですが、ここに難しい問題が良くでます。
たった5語程度の並べかえですが、難しいのです。
(1)超基本問題 to+動詞の原形 ・・・ ~すること、~するための、~するために
(2)ちょいムズ。でも出来なきゃ少し勉強不足。
know +間接疑問文 ”know when the game will start” と書けたかな?
(3)ムズ。下のカッコ内が並べかえ
... I learned that cleaning the shop was an important job.
3.対話文
去年の入試問題がユニークだったのでちょっと期待していたが、
例年通りのオーソドックスな対話文。
語数が多いので少し大変だったかな?
入試もこんな感じですよ。
theJOCV(青年海外協力隊)の問題は
全国の入試でもおなじみ。
4.長文問題
内容が難しかったですね。
かなり慎重に読まないと問題が解けません。
次の作文を書く時間が無くなった人もいるかもしれませんね。
問3 ①のHana-san(近所のおばあちゃん)が昔の話をよく覚えている理由を2つ答える。
下線部の後に2つ理由が続いているので答えられそうだと思ったら、、、、
理由1・・・ 'she often told ...' の 'she'をうまく「Hanaさんのお母さん」と訳せたかな。彼女でも丸になるかどうかは採点基準によりますね。
理由2・・・ 'They(stories) encouraging to me 'のencouraging(教科書中2後半で学習)が訳せなかった人が多いようです。
問4 劇を見たa man (ある男性)がやってきて、「本(a book)はあるのかい?」
→ 無いと答えたら
→ I think we need a book (本が必要だと思うよ)。本が未来に古い話を残すことは重要だよ。
という内容は理解しにくいと思います。
’a’の意味が理解できると解りやすいですかね。"the book"でもなく、"books"でもなく、"a book"
[’a’=1つの]という単純な暗記では理解できません。
問5 最後に’?’があるから、疑問文を入れる。
×Let's だけ気をつければ、 ◯ Shall we ◯ How about
5.英作文
外国人の先生にこう聞かれたらどう答える?というよくある問題。
Do you think ~?で聞かれているので、
Yes, I do. か、No, I don't. から書きはじめましょう。
英語は今からでも20点アップ可能な数少ない
教科です。11月中に塾に来ていただき、
英単語の300語の意味(書けなくても)を覚える努力が
できれば十分20点上がります。
英語がもうだめだと思ったら、ぜひご相談下さい!
1.リスニング
以前は満点を狙えたリスニング問題も、
最近は満点が取りにくくなりました。
これは公立入試問題でも言えること。
今回はCが少し難しかったようです。
イ red bus, green busがあって、どっちで移動しようかという英文を聞き、
結局どちらで移動することになったかを問う内容。
ウ 「10時に出発したgreenバスが10時30分に着くぜ(うちの生徒が訳したまま)」
という放送を聞いて
The man will arrive at Kenrokuen in about ( ) minutes.→答えthirty
ちょっと難しいですね。
2.並べかえ
入試でもそうですが、ここに難しい問題が良くでます。
たった5語程度の並べかえですが、難しいのです。
(1)超基本問題 to+動詞の原形 ・・・ ~すること、~するための、~するために
(2)ちょいムズ。でも出来なきゃ少し勉強不足。
know +間接疑問文 ”know when the game will start” と書けたかな?
(3)ムズ。下のカッコ内が並べかえ
... I learned that cleaning the shop was an important job.
3.対話文
去年の入試問題がユニークだったのでちょっと期待していたが、
例年通りのオーソドックスな対話文。
語数が多いので少し大変だったかな?
入試もこんな感じですよ。
theJOCV(青年海外協力隊)の問題は
全国の入試でもおなじみ。
4.長文問題
内容が難しかったですね。
かなり慎重に読まないと問題が解けません。
次の作文を書く時間が無くなった人もいるかもしれませんね。
問3 ①のHana-san(近所のおばあちゃん)が昔の話をよく覚えている理由を2つ答える。
下線部の後に2つ理由が続いているので答えられそうだと思ったら、、、、
理由1・・・ 'she often told ...' の 'she'をうまく「Hanaさんのお母さん」と訳せたかな。彼女でも丸になるかどうかは採点基準によりますね。
理由2・・・ 'They(stories) encouraging to me 'のencouraging(教科書中2後半で学習)が訳せなかった人が多いようです。
問4 劇を見たa man (ある男性)がやってきて、「本(a book)はあるのかい?」
→ 無いと答えたら
→ I think we need a book (本が必要だと思うよ)。本が未来に古い話を残すことは重要だよ。
という内容は理解しにくいと思います。
’a’の意味が理解できると解りやすいですかね。"the book"でもなく、"books"でもなく、"a book"
[’a’=1つの]という単純な暗記では理解できません。
問5 最後に’?’があるから、疑問文を入れる。
×Let's だけ気をつければ、 ◯ Shall we ◯ How about
5.英作文
外国人の先生にこう聞かれたらどう答える?というよくある問題。
Do you think ~?で聞かれているので、
Yes, I do. か、No, I don't. から書きはじめましょう。
英語は今からでも20点アップ可能な数少ない
教科です。11月中に塾に来ていただき、
英単語の300語の意味(書けなくても)を覚える努力が
できれば十分20点上がります。
英語がもうだめだと思ったら、ぜひご相談下さい!
コメント