塾が無くなる日!?

私が中学2年生ぐらいまでは音楽を聞くとしたら、レコードだった。

中学3年生の時にCDが登場。

その頃は同じアルバムのレコードとCDが発売されていた。

そして、その約5年ぐらいでレコード点からからレコードは姿を消し、

売り場にはCDしか無くなった。当然、CDショップと呼ばれるようになった。



初めは一部のマニアはCDはレコードより音が悪いからと言う理由で

CDを敬遠していた。

オーディオメーカーはさらに音の良いCDを研究し、

様々なCDを作った。

しかし、一般の人にはCDの音質で十分満足できた。




同じように、友だちやレンタルショップで借りたレコード(CD)を

コピーするために使われていたカセットテープは

まずMDになった。MDは手の中にすっぽり入るサイズ。

これ以上小さくならないし、もう、それ以上小さくても嬉しくないと思った。

音質は 【カセット<MD=レコード<CD】という感じだが、

レコードよりもCDのほうが音質が良くて、

カセットよりもMDのほうが音質が良いのは

誰にでもすぐに解るレベルだった。

MDとCDの差は普通の一般家庭にあるようなシステムでは

ほとんど変わらないと思う人が多かったのではないか。


音楽メディアのサイズがどんどん小さくなった。

レコード・・・直径約30cm 普通自動車のタイヤサイズ

CD・・・直径約12cm 手のひらに載るサイズ

MD・・・約6cmの正方形

最近では、1.5cmぐらいのmicroSDカード(タテ・ヨコ1cm程度)

に音楽ファイルを数百曲入れられる。


もうこれ以上小さくならないだろうと思ったら遂に、

メディア自体の存在がなくなりつつある。


iTunes Storeを始めとするダウンロード販売だ。

音源を圧縮しているのでCDよりは音質は劣る。

しかし、MDぐらいの音質で90%以上の人間は

満足できるレベルなのだ。

CDとスマホの音の違いが解るような

でかいスピーカーを部屋に欲しいと思う高校生はもういない。

これは10年前には考えもしなかったことだ。



その結果、多くのCDショップが無くなった。

本やDVDも同じ運命なのか?

塾は無くならないのか?

学校は無くならないのか?

子どもたちが、今憧れている職業は本当に彼らが大人になっても存在するのだろうか?

コメント

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

2020年 星稜高校 一般入試の試験問題が難しくなりました!