ハマる条件

シンプルで覚えやすいものって好きになりやすいですね。
でも、ハマるまではいかないような気がします。

複雑なものって好きになるのに時間がかかりますが、
ハマると抜けだせなくなります。

テレビゲームというものがなかった時代に
登場した「ブロック崩し」「スペースインベーダー」
は本当に単純なものでした。

少し進化した、飛んでくるインベーダー「ギャラクシアン」

とてもシンプルでしたので、テレビゲームという
言葉も知らない人間たちにはあのぐらいシンプルじゃないと
受け入れられなかったでしょうね。

今では、複雑なゲームのほうが人気です。

かなり前に大ヒットしたアメリカのドラマ「ツインピークス」
多くの登場人物がいて、最初は誰が誰かが全くわからない。
最初は楽しくないし、全然理解できませんが、
分かってくるとハマりますね。

今では、世界中の子どもに人気の「ポケモン」
モンスターの多さって異常なほど。
1000ぐらいのモンスターがいるらしい。
しかもカタカナだらけ。だいたい中学生が習う単語と同じ数。
あれも、モンスターの名前やタイプとかが分かってくると
ハマるんでしょうね。

もっと小さい子どもはアンパンマンが好きですね。
天丼マンにかつ丼マン、ニガウリマン、ネギ男・・・
1800ものキャラクターがいるそうです。
高校1年生が知っておきたい単語数と同じ。
お子様向けだから名前は覚えやすいですね。

ドンキホーテに初めて行った時、
商品がごちゃごちゃ~っと置いてあり、
どこに何があるか分かりませんでした。
でも、分かってくると歩くだけで楽しいですね。

金沢駅周辺の人気ラーメン店「麺屋達」は
もともと牛骨ラーメンのみで勝負
その後、とんこつラーメンのみになり、
現在は「麺屋雄」という姉妹店で
多くのメニューを扱っています。

シンプルに始めて人気が出たら
複雑にするのがいいのかもしれませんね。


スマホも、パソコンもどんどん複雑になってきました。

パズドラもただのパズルゲームじゃなくて、
多くのキャラクターが登場するのがいいのでしょう。

EXILEファミリーも、AKBグループも
ハロプロも、米米CLUBも、東京スカパラダイスオーケストラも
複雑だからこそ、好きになるとはまりやすいのでしょう。

「そんなの関係ね~」「ワイルドだろ?」「あるある探検隊」は
シンプルだったな~

今日のまとめ
シンプルなものは好きになりやすいが、飽きられやすい。
複雑なものは覚えるのが嫌な人は好きになるのに時間がかかるが、ハマりやすい。

勉強も、そうですよね。
小1の算数で嫌いな子っていませんよね。
勉強も複雑になると、登場人物を覚えたり、
理解するまで時間がかかりますがハマります。

そしてありがたいことに、途中から始めると、
最初はさらに大変ですが
そのうちその前の抜けていた部分も見えてきます。



塾もそうなのか?

いろんなキャラ(講師)が登場していますよ~

夏期講習のメイン講座は
1.レジェンドターム(暗記会)
2.ゴールデンターム(3年間の総復習)
3.プラチナターム(入試問題)
4.ファイナルターム(復習タイム←今ココ!)

特別会場勉強会

スペシャル弱点対策講座は30種類
(実は毎年、時間割作ったり教材発注だけで混乱します)


今から宣伝してもなんですが・・・
来年の受験生、ぜひ。
必要な(知識/やる気/やり方)が全て揃います。

現在参加中のみなさん、ハマってきましたよね?
あと10日もあるから、いろいろできますよ!




今書いてて思ったんですが、こんなに人気者の名前を網羅したら、
検索にひっかかりまくりでアクセス5万ぐらいになるんじゃないの?

あまり嬉しくないけど...(笑)
検索ワード【AKB ネギ男】とか、【ラーメン 夏期講習】で
お越しになった方、ご期待の内容ではなくすみません。

コメント

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

2020年 星稜高校 一般入試の試験問題が難しくなりました!