受験生 夏休み ちゃんと遊ぼうね。
結構ハードな塾で知られている
金沢市旭町(もりの里)の兼六塾
河北郡津幡町の津幡塾
の塾の先生が、
ブログで
こんな事言うと、
暑さのせいでアホになったのか?
このブログは本人ではなく、他の講師に任せているのか?
「楽して、成績が上がるよ」という宣伝文句で儲け主義に走ったのか?
なんて言われそうですが、
そんなことはありません。
朝7時に起きたとしましょう!
<朝食 30分>
7:30~12:00 【4時間30分】
<昼食 1時間>
13:00~19:00 【6時間】
<夕食・入浴 2時間>
21:00~23:30 【2時間30分】
<睡眠時間7時間 0:00~7:00>
10時間勉強しても3,4時間時間は余りますよ。
ムダな時間がなければ、遊ぶ時間はあるはずなのです。
遊ぶ余裕ぐらいないといけないということです。
手伝うように頼まれて、「勉強中だから・・・」とやらない子
友だちに誘われても、「ごめん、勉強したいから」といつも断る子。
親戚が遊びに来ているのに、ずっと部屋にいる子。
そんな子になって欲しくないのです。
でも、(ここからが大事)
すべきことが終わらなそうな日もありますよ。
夏期講習の授業が難しく感じた日や、
課題が多い日。
それは、自分が苦手な範囲であったり、
難しい内容だということです。
そんな日に遊びより勉強を優先したいと思わない受験生は伸びません。
1つ注意したければならないことがあります。
睡眠時間を削ってはいけません。
そしたら、去年の生徒は見事にやり遂げました。
3時間お母さんとショッピングに行ったけど、11時間学習。
友だちと映画に行って、12時間学習。
宿題が終わらなかったから、17時間学習。
習い事がある日も、10時間学習
・
・
・
・
・
結果、「起きている時はずっと勉強!」と言っていた年よりも、
明らかにみんなよく頑張りました。
金沢市旭町(もりの里)の兼六塾
河北郡津幡町の津幡塾
の塾の先生が、
ブログで
こんな事言うと、
暑さのせいでアホになったのか?
このブログは本人ではなく、他の講師に任せているのか?
「楽して、成績が上がるよ」という宣伝文句で儲け主義に走ったのか?
なんて言われそうですが、
そんなことはありません。
朝7時に起きたとしましょう!
<朝食 30分>
7:30~12:00 【4時間30分】
<昼食 1時間>
13:00~19:00 【6時間】
<夕食・入浴 2時間>
21:00~23:30 【2時間30分】
<睡眠時間7時間 0:00~7:00>
10時間勉強しても3,4時間時間は余りますよ。
ムダな時間がなければ、遊ぶ時間はあるはずなのです。
遊ぶ余裕ぐらいないといけないということです。
友だちに誘われても、「ごめん、勉強したいから」といつも断る子。
親戚が遊びに来ているのに、ずっと部屋にいる子。
そんな子になって欲しくないのです。
でも、(ここからが大事)
すべきことが終わらなそうな日もありますよ。
夏期講習の授業が難しく感じた日や、
課題が多い日。
それは、自分が苦手な範囲であったり、
難しい内容だということです。
そんな日に遊びより勉強を優先したいと思わない受験生は伸びません。
1つ注意したければならないことがあります。
睡眠時間を削ってはいけません。
そしたら、去年の生徒は見事にやり遂げました。
3時間お母さんとショッピングに行ったけど、11時間学習。
友だちと映画に行って、12時間学習。
宿題が終わらなかったから、17時間学習。
習い事がある日も、10時間学習
・
・
・
・
・
結果、「起きている時はずっと勉強!」と言っていた年よりも、
明らかにみんなよく頑張りました。
コメント