時代が追いついてきた!!
うちの塾の高等部は結構凄い。
ベリタス・アカデミーを採用している。
6年前に県内で一番最初に導入した。
大手予備校講師が電子黒板を使用した授業を
インターネットで受講できる、
当時としては画期的なシステムだった。
普通の黒板授業では板書の時間が長くなる。
特に高校生の授業は数式も長く、英文も長い。
それらを先生が書き、生徒が写す
はっきりいって時間って無駄ですよね。
その時間をゼロにしてくれるのが電子黒板です。
このシステムはあくまでも道具で、
いい道具を手に入れたからこそ
塾はそのサポートをしっかりしないといけないのは
言うまでもありませんが、
お陰さまでそれらがうまく絡まり合って、
偏差値50前後から金沢大学、
偏差値53から神戸大学、
泉の学年成績下位から100番、、、
辰巳の子が数学の模試が県内3位になったり、、、
ほぼ全員の成績が爆発的に上がります。
もちろんその多くの子が中学時代から
頑張っていたからなのですが、
それでも、この驚くべき成績アップは
普通ではないと自負しております。
・
・
・
・
・
ベリタスの授業は家でも塾でも受講でき、
我々講師は進捗状況や模試の結果をみながら
学習プログラム作成、足りない場合は
他のテキストを提供、学校の教科書、問題集の質問対応
ぐらいやっておけば十分成績は上がる。
・
・
・
・
でも、それだけでは終わらない。
・
・
・
・
4年前ぐらいからiPhoneでも
ベリタスの全授業が見られるようになった。
でも、その頃iPhoneを持っている人はいなかった。
数年前にiPadが発売され、
生徒にそれで勉強させた時はみんな大喜び。
でも、まだガラケー(スマートフォンではない携帯)
の子がほとんどなので、自分のスマホで見る子はいなかった。
・
・
・
・
そして、今年の高校受験終了後、
(なぜか最近の中学生はこのタイミングで携帯を買ってもらう)
もちろん、みんなスマートフォン。
「次の授業で、スマートフォンの人は持ってきて~」
「ガラケーの人いる?」
と聞いたらそれだけで生徒が爆笑するぐらい、
スマートフォンが当たり前になった。
遂に全員自分のスマホで
いつでもどこでも予備校の授業が見られる
ようになったのだ。
ずっとそうなればいいと思っていたので、
本当にうれしい。
これは本当に凄いですよ。
ベリタス・アカデミーを採用している。
6年前に県内で一番最初に導入した。
大手予備校講師が電子黒板を使用した授業を
インターネットで受講できる、
当時としては画期的なシステムだった。
普通の黒板授業では板書の時間が長くなる。
特に高校生の授業は数式も長く、英文も長い。
それらを先生が書き、生徒が写す
はっきりいって時間って無駄ですよね。
その時間をゼロにしてくれるのが電子黒板です。
このシステムはあくまでも道具で、
いい道具を手に入れたからこそ
塾はそのサポートをしっかりしないといけないのは
言うまでもありませんが、
お陰さまでそれらがうまく絡まり合って、
偏差値50前後から金沢大学、
偏差値53から神戸大学、
泉の学年成績下位から100番、、、
辰巳の子が数学の模試が県内3位になったり、、、
ほぼ全員の成績が爆発的に上がります。
もちろんその多くの子が中学時代から
頑張っていたからなのですが、
それでも、この驚くべき成績アップは
普通ではないと自負しております。
・
・
・
・
・
ベリタスの授業は家でも塾でも受講でき、
我々講師は進捗状況や模試の結果をみながら
学習プログラム作成、足りない場合は
他のテキストを提供、学校の教科書、問題集の質問対応
ぐらいやっておけば十分成績は上がる。
・
・
・
・
でも、それだけでは終わらない。
・
・
・
・
4年前ぐらいからiPhoneでも
ベリタスの全授業が見られるようになった。
でも、その頃iPhoneを持っている人はいなかった。
数年前にiPadが発売され、
生徒にそれで勉強させた時はみんな大喜び。
でも、まだガラケー(スマートフォンではない携帯)
の子がほとんどなので、自分のスマホで見る子はいなかった。
・
・
・
・
そして、今年の高校受験終了後、
(なぜか最近の中学生はこのタイミングで携帯を買ってもらう)
もちろん、みんなスマートフォン。
「次の授業で、スマートフォンの人は持ってきて~」
「ガラケーの人いる?」
と聞いたらそれだけで生徒が爆笑するぐらい、
スマートフォンが当たり前になった。
遂に全員自分のスマホで
いつでもどこでも予備校の授業が見られる
ようになったのだ。
ずっとそうなればいいと思っていたので、
本当にうれしい。
これは本当に凄いですよ。
コメント