兼六中3年実力テスト 2011年10月







今回の兼六中学校3年生の実力テストは、統一テスト模試といえるものです。

統一テストは平均点が230~250点(1科目50点以下)という難しいテストですから、

難しくなることが多いのですが・・・


去年までの兼六中のテストは難しかったのですが、
今年は定期テストも実力テストも簡単です。


<数学>

簡単でしたね。統一と比べるとかなり簡単でした。
きっと、統一テストが難しく感じると思います。

といっても、問題数が多かったので、点数は取りにくいとおもいますけど、
難問が少なかったということです。

では、大問ごとに見ていきましょう。



<数学>

【1】【2】 基本問題(計算のみ) 10問
いや~こりゃ、簡単。こんなにたくさん計算問題がでるなんて・・・
点数、いただいとけ! いただいとけ!

出来なかった問題はできるようにしておこう。
詳しい解説を学校の先生が作ってくれてあるから、
丁寧にとき直そう!
ミスがあった人は、全問正解になるまで何度も繰り返す。
高得点を取る基本は、ミスをゼロにすることですよ。


【3】 連立方程式の文章題(十の位、一の位)
これは教科書でも、実力テストでもおなじみですね。

【4】 確率の問題
これもおなじみの問題ですね。問題通り樹形図が書けたら楽勝!

【5】 平面図形の基本問題
両方とも、教科書レベルの簡単な問題。できていて欲しい。

【6】 空間図形の応用問題
最近、入試によく出る問題です。ここ5年ぐらいよく見る問題です。
(1)~(3)までどれも簡単です。最後なんて、円すいの表面積。
ひねりなしで寂しいぐらいです。
結構、パイを付け忘れる人いますよね。
そこの君、大丈夫?

【7】 関数と図形
一次関数と反比例のグラフの交点と、面積を求める問題。
これは、前期の1,2回目の実力テストなんかでよく見る問題です。
統一テスト前の君たちには、余裕、余裕。
(1)~(3)どれもひねりなし。

素直な問題が続いて、
気持ちよくなってきましたね。

【8】 規則性
これはできない人が多い問題です。
もし、ここで時間をかけ過ぎた人がいたら、
後半で時間が無くなったと思いますよ。

今すべきことは、丁寧に解説を読んで、理解して、
そのあと、すらすら解けるまで復習することです。

【9】 作図
おっと、ここで作図かいね。そしてちょいムズ。
定期テストでは見ないけど、統一や入試じゃこんなもんですよ。
ノートに何度も書いて覚えよう!

【10】 図形の証明問題
(1)簡単な証明。でも時間なかったよね。
(2)いい問題。よく出る問題。覚えよう!


見たこともないような難しい問題はないけど、問題数が多い。
できた人と、できなかった人の2極化しそうですね。




これは、問題集として最高のテスト。
絶対に全問できるようにして下さい。

コメント

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

2020年 星稜高校 一般入試の試験問題が難しくなりました!