今年の夏期講習 【兼六塾】

兼六塾の1,2年生の夏期講習

今年のテーマは、「わかるまで」「できるまで」

4日の授業に、補習日を3日間。

完全にすらすら解けるまで個別指導で教えます。

これをやると、ペナルティ的な感じになり、

「塾は来たくて、お金を出してもらって行くところ」

という塾の方針と矛盾する感じがして、これまで、

呼び出し補習とか、居残り勉強は一切していませんでした。



しかし、わかるまで、できるまで、サービスしたい生徒が何人かいる。

だから、考えた。

補習は無料サービス。ペナルティではなく。
という姿勢を変えずに、

「わかるまで、できるまで」を取り入れると、

理解できた人も同じようにサービスを受けられるようにすればよいことになる。







指導範囲が授業だけで完全に「わかった!できた!」人には、

リハーサルテストを用意しました。

リニューアルだ!

こりゃ、成績上がりますよ。

まだ生徒は募集中。

中2はあと2名で募集終了!お早めに。

コメント

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

◇大学入試2次試験直前◇ 神戸大学の英語 やってはいけない問題集!(入試問題傾向)