投稿

11月, 2012の投稿を表示しています

がんばっても成績が上がらない子のパターン

問題演習の後、丸付けして赤ペンで答え書いて終わり! では勉強ができるようにならないのは言うまでもありませんので、 今回はそこは大丈夫という前提で書きますね。 時間を掛けなければならないのは、 ◎ 問 題 → ◯ 解 説 → △ 解 答 の順です。 問題の意味もわからず、 解説で解き方を理解せず、 解答を何回も書いていたら、 答えだけ覚えてしまいます。 これを数学で説明すると、 (1) 3a (2) 3x+2 (3) ア (4) 比例 とだけ覚えていれば、 同じ問題の小テストならできます。 でも、そんなことの為に 勉強しているのではありませんね。 やり方を覚えて、定期テストでも 実力テストでも、できる為に勉強するのですよね。 その場合、問題をよく読み理解し、 解説の意味を理解する。 答はどうでもいいのです。 逆になると、どんなに勉強しても 成績があがりません。

祝2000ページ!

イメージ
前にも書いたが、うちの塾では 復習する時に検索しやすいように、 ノートにページ番号を書いている。 そして、今日1人の生徒が、 遂に、数学2000ページ達成!!! 彼女が5年生の時にこれを始めたので、 2000ページ1号だ! ←これが数学だけで20冊分 ↑先日、 家にあるノートと 使用済みボールペン を写真に撮ってきてくれました。

Crystal Kayがやってくれた!

イメージ
1980年代を代表するラブバラードといえば、 ライオネル・リッチーとダイアナ・ロスのエンドレス・ラブ 今でも結婚式で使われる定番ソングですね。 1994年にルーサー・ヴァンドロスが マライアキャリーとカバーし、 大ヒットしました。 あれはあれで良かった。 そして、今年ライオネル・リッチーの ソロデビュー30周年(キャリアは45周年) 記念デュエット・ベストアルバムには、 なんと、日本の人気歌手Crystal Kayと一緒に歌っています! よく、本人が昔の曲を録音し直すと、 アレンジされすぎて、、、 「大変失礼ながら、昔のほうがいいんですが・・・」 ってことが少なくありませんね。 また、カバーしても、オリジナル歌手が巧すぎて 負けている残念な作品もある。 でも、これは原曲に忠実で、 しかも新しさもあり、とてもいい。 あのダイアナ・ロスじゃなくても、 ぜんぜん違和感がありません。 世界の歌姫マライヤにも負けていない。 そんなエンドレスラブをそうぞ↓ 20年ぐらい前だろうか? REGGAEの人気歌手ジャネット・ケイが、 ミニー・リパートンの名曲 “Lovin' You”をカバーをしてから、 すっかり、オリジナルを聞かなくなった。

歴史を真剣に楽しむゲーム!

一つ前の記事でお話したプロの道具 といっても、一般の皆さんでも購入できるもの ではないと、ご紹介する意味が無いので 書きましょう! プロの道具といっても、プロが選んだ商品ですね。 プロが使っている道具とでもいいましょうか。 最近はGENKYに美容室専用シャンプー(専用じゃないやんか?) が売っていますよね。あんな感じです。 まずは、こんなボードはいかがでしょう? 私の知旅 日本の歴史 <楽しく本格的に学習できるボードゲーム型教材!> 時代の流れが分かりやすく、歴史を楽しみながら本格的に学習できます。 中学受験の「歴史」の勉強でお悩みはありませんか? ・進学塾には通っているが、家庭での学習方法が分からない。 ・学習内容の質問に親が答えられない。 ・通常の参考書では、各時代が断片的で覚えづらい このような悩みを解決するために開発されたのが当シリーズ! <歴史が得意な子と苦手な子の差は?> 歴史の得意な子は、時代の流れを理解し、無理なく史実や重要年号を覚えていることが分かりました。 本製品は長年歴史を教えてこられた先生や、偏差値別の中学受験を経験された親子の意見を取り入れて開発しました。 「歴史」の基礎から楽しく学べ、会話も弾む新しい教材です。 時代の流れを理解するための問題、単純な暗記問題などを目的別に分けることで、より効果的に歴史が身につくように工夫しています。 中学受験以外に、高校~大学受験の基礎としても役立ちます。 <覚えやすくするための4つの工夫> 【整理ボードで時代の流れを視覚で捉え、頭に印象づける】 大きな特徴は盤面となる整理ボードです。 時代の流れが一覧でき、問題に挑戦するヒントにもなります。 常に盤面を見ながら進行するので、時代の流れが自然に身につきます。 【問題カードで基礎力UP!】 問題カードは進行の基本のカード。 しっかりと声に出して読み、問題に挑戦します。 答えたらカードを裏返して正解を確認、正解したら指示されたマスの数だけ進むので、理解度確認テストと同じ効果があります。 流し読みの書籍と違い、理解しなが進むため...

プロの道具はすごい!

数年前までは、スマートフォンを持っていると 仕事ができる人みたいでしたが、 今では、普通の携帯とシェアが逆転したのではないでしょうか。 あと数年で、普通の携帯電話の方が、 珍しく感じるようになるかもしれませんね。 仕事で使うのはやはり普通の携帯のほうが使いやすいので、 無くなって欲しくないのですが・・・ さて、スマートフォンやiPadの表面を傷から守るための保護フィルム。 あれを貼ろうとすると、かなりの確率で空気やホコリが入ってしまいます。 私もこれまでに、何枚も貼りましたが、 やはり、何回に一回は失敗してしまいます。 そのフィルムを貼ってくれるサービスがあるそうです。 絶対に空気を入れないそうです。 それも、数分で見事に貼ってくれるというから、 お願いしたくなりますよね。 さすがにプロは違いますね。 一日何枚も張っているプロは技術がすごいのは確か。 でも、もう一つ。プロの使っている道具は私たちのものとは違います。 空気が入らない部屋で、 液晶の表面を専用クロスで拭き、 業務用エアーダスターでホコリを吹き飛ばして貼ります。 そして、フィルムもプロ用は厚いのです。 自動車屋さんはタイヤ交換にプロ用の工具を使うから 速く、確実にタイヤ交換をしてくれます。 美容院のパーマ液は髪の毛が傷みにくいし、 板前さんの包丁は良く切れます。 中華料理店のコンロは、家庭用の何倍もの火力だから、 パラパラのチャーハンが作れるのです。 当然、私たち塾には、プロ用の道具がたくさんあります。 ここで、紹介しようと思ったのですが、 前置きが長くなりすぎました。 明日以降、ご紹介しますね。 本日、新しく「プロの道具」というカテゴリーを作ったほど 気合が入っています! ご期待ください。

学校公開週間

学校公開週間 ということで、兼六中学校と津幡南中学校へ行って来ました! どちらの中学校も生徒は集中して授業を受けていて、 良い感じだと毎年思います。 実はそうではない学校も多いみたいですよ。 と、こんなことを毎年書いているので、今年は異なる視点で書きますね。 英文をリピートする生徒 どんどん質問する生徒 必死に黒板をノートしている生徒 素晴らしい! と言いたいところですが、 英文の意味を考えてリピートしている生徒と、 そうではない生徒 考えてから質問する生徒と、 そうでない生徒 先生の授業を聞いて理解してからノートする生徒と、 書く作業になってしまっている生徒。 ハッキリ言って、前者はいい子だけど、 成績が伸びないだろうと思います。 頑張っているのに成績が上がらない。 真面目なのに成績は上がらない。 そんなもったいないことはして欲しくない。 そう思いながら授業を見させていただきました。 うちの塾では、学校の授業をしっかりと 受ける事を徹底指導しています。 学校の授業を疎かにして、塾で頑張るなんて 本末転倒です。 絵・団旗・弁当・・・を見に来て~ といってくれた塾生たち、 私たちを発見して、笑顔で話にきてくれた塾生、 声をかけてくださった中学校の先生、 出口のオートロックの場所が解らず、 不審な行動をしている私にていねいに教えてくださったI先生 ありがとうございました。