小松市立高校に行ってきました!
 今週、なんと!     小松市立高校に訪問してきました。     公立高校への初訪問です。     私立高校や国立高校は   塾対象の説明会がありますが、   公立高校はありません。     だから、私達が高校を知る方法は限られています。     生徒・保護者・友人知人・塾長仲間から   高校のホームページ   教育委員会のホームページ   模試のデータ       これでも、多くのことを知ることができます。     何点で入学できて、   大学進学実績はこうで、   雰囲気はこうで、   校風は厳しい、自由   こんな子がいて・・・   新しい校長先生は・・・     かなり詳しいですが、     高校側のお話を聞くことがほとんどありません。     公立高校は、塾にとっては近そうで遠い存在なのです。     もっと、公立高校の先生に高校のことを知りたい!     ずっとそう思っていました。       そして、 チャンスは突然訪れました 。       2年前、高校の同窓会に参加した時、     幸運にも、小松市立高校の諸角校長先生にお会いしました。     諸角先生は私が高校の時の化学の先生でした。     その時、高校訪問をお願いしたら、とても好感触でした。     しかし、残念なことに、連絡先をお聞きしませんでした。     さあ、どうする。      まあ、高校に電話すればよいのですが・・・      校長先生ですよ。     最高責任者さんですよ。     ユニクロに電話して、   柳井さんを呼び出すようなもんですよ。     いきなり、アップルに電話して、   ティムが出てくれないでしょう。     日産に電話して   「カルロスゴーン氏をお願いします」と言っても   「誰やねん」「またいたずら電話か」  「その前に、忙しいの知っとるやろ」って感じでしょ。     それと同じで、いきなり、   公立高校に電話して、   代わっていただけるものか?     そもそも失礼ではないか?     お忙しい時間帯は避けたいけど、いつだろう?     当時はまだ先生も20代だったので、   とても近い存在で、  同窓会でお会いしても、当時と変わらず、  親しくお話させていただいていましたが、   なんてったって校長先生ですからね。     と考えていたら、1年...