投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

記録じゃ、記録。

出てしまった。 高校受験生が、1日17時間学習... 24時間-17時間=7時間しか、勉強以外の時間ないやんけ。 次の日16時間 その次の日16時間 先週1週間の合計学習時間101時間!! 月曜日は高校の体験で部活までやってきたので8時間。 そして、火~日で平均学習時間15.5時間 でも、睡眠時間削ったのはNG。 と言ったら、「だって終わらなかったから」 ここ大事。 10時間とか15時間とか、 学習時間を伸ばそうとするんじゃなくて、 すべきことを終わらせようと思ったら 気付いたら15時間も経っていた。 あら、こんな時間。 そして、気になるのが勉強の質。 ただ机に向かっていても、、、 という声も聞こえてきそう。 もちろん質も悪くないですよ。 丁寧に問題を読み、テキスト最低5回繰り返していますからね。

成績=やり方×時間

成績=やり方×時間 実はもう少し複雑ですが、、、詳しくはこの前の「合格ミーティング」で話しました。 やり方を研究するのは私の仕事。 トヨタ自動車のカイゼン ディズニーランドのヤル気を出すマネージメント もしドラッカーの・・・・ 脳科学 文房具の使い方 ランチェスター理論 (実は上の公式もランチェスターの時間戦略を参考にしました) など、様々な角度から、 効率が良くて、ちゃんと応用力もつく学習法 を考えます。 いろいろな本を読んだり、セミナーに参加して 解りやすい授業をして、 他の講師が解りやすい授業ができるようにして、 生徒に効率的な勉強法を教えます。 それらは私達プロにまかせてください。 勉強法を考えるのは生徒のみんなにとって時間がかかり過ぎます。 その必要がないよう、塾が考えているのですから。 だから、あとは生徒が時間をかけるだけ。 ぐんぐん伸びます。 文房具については榎本さんの本がためになります。 この新刊も迷わず買いですね!

ワンフォーフォー 兼六塾・津幡塾 名物1000ページノート

イメージ
どの生徒も入塾した時から ノートのページ番号を教科別通し番号にしている。 「頑張った」という言葉には形がないので、 それを形にしたいのだ。 小学生の時からいる子は2年生になると、 英語・数学は余裕で1000ページを超える。 3年になると、2年で入ってきた子の数学、 社会や国語、理科まで1000ページを超える子もいる。 このブログを見て、ノートのページ番号をこれから 書こうと思ってくれた中学生が今日から始めても、 最低2年はかかるだろう。 そしてどれぐらいの生徒が続けられるだろうか。 この1000ページは3~5年かけてやって来た結果だ。 重みが違う。 ルーズリーフ10パックだね。

薬のネーミング

イメージ
薬屋に痛み止めの薬を買いに行った。 EVEにしようと思ったら・・・ その下に「イ○」と同じ成分!!でお得! となんとも過激なコピーの商品があった。 なかなかオシャレなパッケージだったので そちらを買ってみた。 商品名は特に気にしなかった。 家で見てみると、、、 イブのパクリではなく、仲間だったんですね。

ボールペンがどんどん無くなる。

イメージ
塾では、勉強にはルーズリーフとボールペンを使っている。 夏期講習に入って生徒のボールペンの消費量がスゴイ。 1週間に1本ぐらい使い切っているだろうか? 水性ボールペンではなく、油性のものだから、 普通はそんなになくならないのだが・・・ 毎日「ボールペンのインク無くなったからくださ~い」と誰かが言うような気がする。 何人も同じ日に無くなることも多い。 ポッキーかっ ★

フリクション(frixion) ~魔法のボールペン

人気の「消せるボールペン」フリクション。上手く使えば学習効率 アップは確実だ。 先生にとってもありがたい。テストの採点を少し間違えたら消せる し、作文添削を書き間違えても消せるのでとても良い。もちろん間違えないようにていねいにするのは当然だが。 開発に30年以上費やしたPILOT、しばらくは他社が真似した くてもできないケンタッキフライドチキンのような商品だ。 しかし、使う時注意しないといけない。-10度以下の場所に置く とインクが復活するらしい。古いラブレターを消しても安心しちゃ いけないんだ。 アメリカのTVショッピングみたいになってしまった。 さすがに冷蔵庫で勉強する奴はいないだろうけど、 勉強中にアイスクリームの上にノートを乗せて しまうことなんてよくあることだ。

さて、後半戦スタート

お盆休みも終わり、今日から後半戦スタートです。 1,2年生はトレーニングデーからスタート。 前半戦の総復習です。 3年生は、プラチナターム開始! 1.レジェンドターム・・・1年~3年既習範囲の総復習 2.ゴールデンターム・・・入試問題演習Ⅰ 3.プラチナターム・・・ゴールデンの復習と入試問題演習Ⅱ(今ココ) 4.ファイナルターム・・・1~3の最終チェックと記述問題・応用問題演習 まだ半分ですよ。

お盆前恒例 特別会場勉強会

イメージ
今年も特別会場で、勉強会 合格ミーティング をしています。10時間でいろいろ受験に必要なことを話したり、 模擬テストをしたり、弱点対策をしています。 ランチはイタリアンでした。

津幡といえば・・・ 以前のブログより

POP HILLをまた津幡でやってもらえないものかな。 前に書いた記事を少し編集しました。 http://1for4-jyuku.blogspot.jp/2011/04/exile-glay-greeeen.html

1,2年の夏期講習 前半最終日です!

長かったね~ 3年生はあと2日。 夏期講習始まって初の休みですね。 復習のチャンスですよ。 っていうと、ハードな塾だと思いますかね? 塾外の方はそう思うかもしれませんね。 でも、生徒たちが自分でやるんです。 「やれ!」なんてまったく言いませんから。 点数あげたくて、知らないことを1つでも減らしたくて 自分でやるんです。

ギンガムチェック

イメージ
そろそろAKBも・・・て言われてますが、 まだまだいけると思います。 このPV、ジャネットやビヨンセみたいでカッコいい。 これは、2チームに分かれて争う、 マイケルジャクソンのBEAT IT! か? いやいや、ウエストサイドストーリーか? もちろん、現代版の洗練された映像だが・・・ ジャケットはとにかくカッコいい。 チラシとか年賀状でまねできないものかな? ジャケットは、1950's, 1960'sの古き良きアメリカンチック。 曲もその頃ののオールドアメリカンな感だ。 現代版コニーフランシスですね。 ミスタードーナツでなっているあんな感じです。 という事でこの曲も大ヒット決定! コニーフランシスの名曲は・・・ Vacation Lipstick on your Color

学習の「質と量」の関係

今年の夏休みは、 学習時間が12時間を超える生徒がたくさんいます。 1週間の学習時間が85時間という人も。 高校見学、家族と外食、午前中に学校にいったり・・・ そんな日も10時間は学習しています。 そして、なにもない日は14時間。 それが普通になってきました。 1日の学習時間が8時間の生徒と14時間の生徒。 6時間の差は大きいですね。 1週間で40時間以上ですから。 学校がある時期は1週間の学習時間が35~40時間ですからね。 と、そこで気になるのが・・・ 長時間勉強する生徒に限って、 ざつにやっていたり、、、 途中で眠くなってミミズのような線がノートにあったり、、、 ただ答えを覚えているだけだったり、、、 かもしれないと思ったら、 逆です。 1日のほとんどを、受験勉強に使う生徒は、 しっかりやっています。 1時間でも多く知らないことを覚えるのに 時間を使いたいと思って勉強しているので、 無駄にはしません。 1問1問ていねいにやっています。

暗記って(西野カナ Go For It!!)

先日の記事 に、 暗記の難しさ、 時間をかけるしかないんだということを 伝えようとして、いろいろなどうでもいいような 例も書いたのですが、 実は、本当はもっと長くてですね。 せっかく書いたので、ボツになった部分を 番外編として書いてみますね。 (暗記は大変だということを書いていました) 好きな歌手の新曲も1度ノートに書いたぐらいでは覚えない。 ましてや1度聞いたぐらいで覚えられる人などいない。 例えば、西野カナの新曲は「Go For It!」を テレビ番組で聞いて好きになったとする。 あ、ドリカムにも同じ名前の曲会ったな~ と、自分のこれまでの知識と関連付けて、 歌詞を読む。 (ただ単に覚えるより記憶に残りやすい) 「おはよう」の一言で緊張しちゃってる やっとこっちむいて笑ってくれたのに、 他の子と盛り上がってる キミにヤキモチ焼いて また一人勝手にヘコんでるだけ 恋が叶う噂の待ち受けも キミにほめられた髪型も ずっと続けているのに・・・ あるある・・・って思いながら読んでも、 (心に残る=記憶に残りやすい) 次の日友達にその歌詞のことを話そうとすると、   西野カナの新曲聞いた?   アップテンポでかっこいいし、   すごいいい歌詞だったよね。   なんか、、、、   おはようって言われたら   それだけで緊張して固まってしまって   キミにほめられた髪型いまでも変えてないよ。   、、、こんな感じやったよね。 と、この程度しか覚えていないのではないだろうか? ノートにそれを1度や2度書き写しても覚えない。 マーカーで線を引いてもそれだけでは覚えない。 赤ペンで書いても覚えない。 理解しながら読む、 様々な知識と関連付けたり、 語呂合わせ、こじつけなどして記憶に残りやすくするのも効果的。 そうすればある程度覚えられる。 でも、100も200も覚えられない。 そのうち忘れる。また覚えないと。 でも、何度も読んで、書いて、、、言って。 実際に問題を解いて覚える。 もうそれしかない。 忘れてもいい。 でも、忘れるんだということを知っていて欲しい。 忘れていないかチェ

新型iPhone(iPhone5) と iPad Mini が9月21日同時発売!?

イメージ
iPhone5 (商品名は5-ファイブとなるかどうか不明) と 7インチサイズのiPadミニが発売されるという噂だ。 発売前に多くの噂が飛び交う商品。 1年以上前から形や規格について話題になっていた。 こんなにも多くのファンに支持されている商品は 今までなかったような気がする。 スマホが普及し、ソーシャルメディア(twitter, facebook)で、 一気に情報の伝達スピードが上がったのも影響しているのは確かだが、 iPhoneやiPadの使いやすさ、デザインはやはりスゴイ。 カッコイイのに、遊び心があるのがいい。 パソコン上にのゴミ箱を作ったのもAppleだ。 それまではフォルダーという概念もなかった。 そもそも、マウスでアイコンを操作するシステム自体なかった。 今では当たり前だけど、マウス(ネズミ)でパソコンを操作するとか、 ファイルをフォルダーに分類するとか いらないものをゴミ箱に入れる(ゴミ箱だからまた拾える) というのは、今では当たり前だが、 Appleの遊び心がもたらしたものだ。

【塾ギネス】学習時間の記録です。

1日の学習時間 14.5時間 一昨年の生徒が14時間という記録を出してから、 12時間、14時間は珍しくないが、、、 これは記録です。 睡眠時間も6時間以上確保したのがすばらしい。 睡眠時間カットすると、ダメですよ。 次の日集中できなくなり、マイナスになります。

暗記って(よしもとのギャグ100連発)

新しい友達100人に会いました。 その日のうちに全員の名前と顔を覚えられますか? 勉強していると、1日に覚えることって100以上ありますよね。 暗記するということは簡単なことではないのです。 興味のあることなら覚えられますか? 2,3個なら覚えられるかもしれませんが、 100となるとそうでもありませんよね。 どんなに寿司が好きでも、魚の名前を20個も一度には 覚えませんよね。写真や実物を見たり、 何度も心のなかで名前を繰り返す必要がありますね。 実際に食べて味を知り、自分の感想なんかをメモすると 覚えやすいかも知れませんね。 これが、鯖。これがイワシ。へ~生のサンマってこんな味なんだ~ って、、、でも結構覚えるの大変ですね。 きっとその日食べた中で自分が好きなベスト3ぐらいしか 覚えられないでしょうね。 映画が好きでも、映画のタイトルとあらすじを 1日に10個覚えられませんね。 10本DVDを見たら覚えるでしょうけど、 それでも1日10本が限界でしょうか。 好きな事でもそんなものです。 人間の記憶なんてそんなものです。 それなのに、受験勉強をするということは、 1日100個以上の知らない単語や用語を覚えようとしているのです。 1回授業で聞いて、「あ、わかった!」と思って、 それを受験まで覚えていることが簡単であるはずがありません。 一度聞いて忘れないなんて、多くても1日数個ではないでしょうか? もちろん私達も、学校の先生も、インパクトのある教え方で、 少しでもシンプルに教えようと工夫しているのですが、 100個のことをマシンガンのようにおもしろく教えても、 全部覚えることはないでしょうね。 DVD「よしもとのギャグ100連発」を見ても全部のギャグは 覚えられませんものね。 だから、忘れる前に繰り返すしかないのですよ。 何度もまねしなきゃ覚えないのです。 君たちは、毎日100人位上の友達の名前を覚えたり、 ギャグを100個覚えるぐらいのことをしないといけないのだから、 大変に決まっています。 もちろんすでに覚えているのもたくさんあるでしょうが、 大切なのは、覚