中3高校受験生!半年で君がすべきことはコレ。令和2年度(2020年度)入試(2.数学)

まずは数学。学校の定期試験と比べて難しいので、受験勉強に多くの時間が、必要です。

《資料の整理、確率、規則性》を大量に演習する必要があります。学校の教科書・ワーク・塾の教科書準拠テキストではあまり、多くの問題は扱っていない分野でもあります。教科書の最後に出てくるので、3学期の期末試験範囲に入らなかったり、学校でならう時間が少なかったりする分野です。しかし、毎年出る。しかも、難しくない。知ってたらできる。知らなきゃできない。だから、受験生はしっかりとやっておくべきです。


《作図》は、1,2,3年で学んださまざまな図形の性質を2つ以上組み合わせて解きます。2年の等積変化や合同、3年の円の性質や相似や三平方の定理を使って、1年の垂直二等分線や角の二等分線を書きます。配点は8点。大きいですよ。


《一次関数と二次関数の交点を利用する問題》《二次関数と図形》は、受験参考書にたくさん出ていますが、《一次関数の応用問題》は多くありません。模試や実力テストに出るのも二次関数ばかり。

当然、多くの受験生が二次関数ばかり勉強します。少し前まではそれでよかったのです。平成元年から、平成29年の間に一次関数は1回だけしか出題されていませんでしたから。

ところが、平成30,31年は、2年連続で一次関数が出た!

平成最後にサプライズ!

さて、来年は、、、どちらか!!

これからは、両方しっかりやっておきましょう。一次関数に変わったから、一次関数ばかりやるとか、もう出ないだろうから二次関数しかやらないなんて、考えるのが最もよくありません。人生において、入試は大きなイベントです。ヤマなんてはってはいけません。

圧倒的に二次関数の方が難しいので、二次関数をおろそかにしてはいけないのですが、それに、一次関数も、追加する必要があるのです。

一次関数の応用問題のペターンを全てマスターするのに、15時間。できるまで反復に15時間。

2時間の勉強をたった15日追加。それさえ終われば、忘れないように月に数回復習。

コメント

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

2020年 星稜高校 一般入試の試験問題が難しくなりました!