【石川県公立高校入試】予想平均点まとめ◆国語53〜60点◆:2019年度(平成31年度)

石川県の公立入試が終わりました。

さて、今年の傾向や平均点でも書こうと思いましたけど、あちこちに書かれていますし、どうでしょうね。

石川県の場合、各高校が採点基準を決めるので、試験問題が難しい、易しいだけでは平均点を予想できません。

泉丘の英語65点と伏見の英語65点は、全く異なるのです。例えば、伏見で65点だった子が、もし泉丘を受けていたら厳しく採点されて40点になるということです。

それなのに、予想してもね〜
点数は、当たらないんですよね。
でも、難易度や問題の傾向はとても重要。

ということで、予想します!

結局書くんかい(笑)

はい。

採点基準が超厳しい400人、次の約1000人、
かなり甘い採点になるであろう数千人、、、
合格者平均点なので、、、
去年と比べて、、、

そして、他の塾の先生と話し合って考えました。
今年は、私だけの予想ではなく、
いろいろな塾の先生と情報交換したり、
ブログをサーフして、

こう分析した人もいれば、こんな分析もあった。

そんな新しい?感じの書き方をしてみます。
つまり、平均点予想は、ここだけ読めばOKかもしれません!!!
それでは、始めます。

国語 
生徒たちも、どの塾の先生も、
読解問題が、簡単だったという感想です。
どこまで平均点が伸びるかが気になるところですが、
塾の先生の予想は、53〜60点でした。

【大問1】の漢字16点と、【大問5】の作文10点が、かなり難しくなりました。

それとのバランスを取るためなのか、【大問2・3】読解問題が易しいので、私は58点ぐらいになるのではないかと予想しています。

【大問1】漢字
これまでは文章中にあった漢字が独立して1つの大問になりました。形式が変わったぐらいで、得点に影響が出る受験生はいないと思いますが、見た目だけではありません。実はこれには深い意味があると思われます。本文中から、漢字を出題する場合、その中から8個の漢字を選んで問題を作るので、出せる問題は限られます。
難易度がいい感じで、さらに、他の問題のじゃまにならないように選ぶのだから、文章中にちょうどよい漢字がないこともあるでしょう。その結果、過去の4年の出題も見ても、出題者が苦労されているのが分かります。

《書き》
反映・外れ (H30), 吸収・秘密・軽く・胸 (H29)
悪い・満員・待つ (H28), 脳, 並べながら, (H27)
《読み》
干渉(H30), 蓄えて(H29), 画期的, 下した(H28)
基づく(H27), 即座, 粒, 把握(H26)

こんな感じです。小学生レベルの漢字が多く、「軽く」や「外れ」までありました。

今年の8個は、
《書き》功績・練る・警笛・耕す
《読み》設ける・同窓・慕われている・閲覧
簡単な漢字もありますが、これまでよりは確実に難しくなっています。

文章と関係なくなったのだから、いくらでも難しくできるわけです。漢字は小学生の漢字ばかりで簡単だから、あまり勉強しなくても点は取れましたが、もうそんな時代は終わりました。受験勉強に、漢字がプラスされます。

【大問2】小説
新人幼稚園教諭と先輩教諭の話。先輩に注意されて「こんな仕事辞めてやる!」と思ったら、実は悪い先輩でもなかった。そんなよくある話。文章がとっても解りやすい。問6 記述50字、問7 記述80字も、これまでよりは易しい。

【大問3】論説文
最近よくある、スーパーコンピュータVS人間の問題。全体的に易しめ。問3に【資料】が登場。本文とは異なる文章。ちょっと見たことがないパターンに驚きながらも、(1)記述60字は難しく、(2)は易しい。例によって最後問6の記述60字だけ難しい。

【大問4】古文
例年通り。問1,2は易しくて、問3,4がやや難しいいつものパターン。過去問をやっていた人なら問題なし。

【大問5】作文
複数の資料から必要な情報を選んで使う問題になりました。去年も少し、時間がかかる人が多かったようですが、今年はさらに大変でした。ここまで難しい作文は石川県初です。私の知る限りでは。


ここで、終わり。


<おまけ>ここから、過去平成の公立入試国語の作文問題を振り返りますので、興味のある方はどうぞ。

昭和63年 自分の心を燃やすために、どんなことをしますか。(抽象的!)
ここから平成!
平成元年 「星と私」という題名で文章を書きなさい。(素敵!)
平成2年 日常の言葉遣いについてあなたが心がけたいと思っていること。(ありがち)
平成3年 「出会い」という題で文章を書きなさい。(普通!)


平成7年 「空」という題の文章を書きなさい。(シンプル!)

この頃は、大問が2問構成で、古文は出ていません。
平成10年に漢詩が登場!!しかも大問2。
平成11年は古文。大問2
作文は?

平成10年「ものを見る」ということについて書きなさい。

平成13年 本文中の「小さなクルミの机」になったつもりで、ファーブルに語りかける言葉を二百字程度で書きなさい。

おっと、これは、新傾向。でも、擬人法の作文は書きやすいでしょうね。

平成14年 作文が独立して、大問構成が4つに。
クラスで、いっしょにボランティア活動などの奉仕的活動をすることにしました。あなたが、活動したい内容と活動したい理由を、みんなに説明するとしたら、どのような説明をしますか。そのためのスピーチ原稿を、二百五十字程度で書きなさい。

少し、難しいですね。しかも250字。次の年、200字に戻りました。

平成15年度 「地球」と「赤ちゃん」の写真を見て、感じたことや考えたことなどを、二百字程度で書きなさい。

平成16年度 資料が登場!!
世の中のできごとや動きを知るための情報源について調査した結果を、グラフで表したものです。国語の授業で、この資料をもとに自分が考えたことを発表することになりました。次の各点に注意して、発表原稿を書きなさい。

明らかに「空について」よりも学力が必要ですね。

平成17年も同じ資料を読んで書く作文。

これは続きそう!?と思っていたのですが、、、

平成18年 「水」という漢字を使って熟語や語句を一つ作り、それを題にして、二百字程度の文章を書きなさい。

平成19年 国語の授業で、「敬語の大切さ」というテーマで自分が考えていることを発表することになりました。相手や場面に応じて敬語を適切に用いている例をあげて、発表原稿を書きなさい。

平成20年 次の短歌(サラダ記念日より)を読んで、あなたが感じたことや考えたことを、自分の体験あるいは見聞を含めて書きなさい。

平成21年「人前でスピーチをするには、・・・が大切だ」。何が大切か1つ書いて、その理由。

平成24年 次の文章(ACジャパンの広告)を読んで、どのようなメッセージを受け取ったか。

平成29年 パンフレットを見て、「和文化を伝えるためには・・・が大切だ」。何が大切かを書いて、そう考えた理由。

と、いろいろな工夫は見られるが、それほど難しくないパターンが続いて、、、

去年、素晴らしく、そして難しい問題になりました。

平成30年 ある中学校の生徒会が、小学生に向けた学校説明会で、行事紹介を行うことになりました。これを読んで、あとの問いに答えなさい。
●資料1:メモ 紹介のときに言うこと。
  市内最多の生徒数,赤・青・黃・緑の前4団の対抗戦・・・(7個箇条書き)
●資料2:スライド(絵が3つ)開会式、競技中、閉会式

〈問〉Iさんは、小学生に一層興味を持ってもらうために、紹介に使うスライドを一枚提示することにしました。(中略)どのスライドにすりのが小学生にとって効果的だと考えますか。1つ選び、それを選んだ理由を書きなさい。
〈条件〉メモにかかれている内容のいずれか(複数も可)と結びつけて書くこと。

平成31年 さらに情報量の多い資料を読んでから書く作文に。
新聞の見出しをつける問題ですが、【メモ】と、【新聞原稿】を読んでから書く必要がある。この原稿の文が長い。350字ぐらいあります。
↑短いのではなく、メモと原稿が長すぎて、著作権に配慮すると引用できないのです。

実は、内容が解れば、かなり簡単なのですが、ここで時間を使いすぎたら最後まで書けなかったのでは?

石川県の国語の攻略法として、「作文から書く」というのがありましたが、もうそれはできなさそうです。作文に20分使ってしまったら、せっかく簡単な読解問題を解く時間がなくなったと思います。

作文が今年のカギでした。

国語力を問われるとても良い問題だったと言えますので、しばらくは、続きそうです。

このブログ、長かったですが、スマホでご覧の方は、指で、ささ〜っと読み、パソコンならマウスでクルクル〜っとスクロールしながら読み、それでも、内容はある程度理解できたと思います。多くの情報から、必要な情報を理解する力が問われる時代なんですよね。

そんな時代に対応できる国語力を問う作文問題でした。




コメント

匿名 さんのコメント…
こんにちは。ブログ読ませていただきました。私は、中学生の子を持つ保護者です。採点基準のことが書かれていましたが、金沢市統一テストの採点基準と比較して泉丘、二水、桜丘、錦丘、金沢西ではおよそどの程度の採点基準なのでしょうか?予測でよろしいので教えてください。よろしいお願いします。
グッジョブ 中富 さんの投稿…
匿名様
コメントありがとうございました。
正直、年によっても変わりますので、何とも言えないのですが、統一テストは桜丘や錦丘ぐらいだと思います。石川県総合模試もそんな感じです。

錦丘の子は、入試でも同じような得点を取ってきます。
金沢西は、明らかに統一テストよりも高得点を取ってきます。
二水・泉丘の子は、いつもよりも点数が低いことがあります。
泉丘の上位合格者はいつもと同じ得点を取ってくることも興味深いです。細部まで丁寧に「正しい」答案が作れるのでしょうね。
匿名 さんのコメント…
ありがとうございます。参考になります。

このブログの人気の投稿

金沢大学附属高校 VS 金沢泉丘高校

石川県公立高校人気ランキングを作ってみた。

2020年 星稜高校 一般入試の試験問題が難しくなりました!